絶対にあなたに合う整体院を選ぶための3つのコツ
腰痛や肩こりになったら整体に行って痛みを取って、骨格の矯正をしてもらう。
あなたは症状の改善策としてこのように考えたことはありませんか?
しかし、街中を眺めてみてください。
整体院、マッサージ店と似たようなところが多すぎて、どこに行ったらいいのかわからなくはないですか?
このような状況で、あなたにぴったり合った所を探すというのは至難の業です。
今回の記事では、「ここを見れば絶対にあなたに合う整体院が見つかる」という3つポイントを紹介しますので、是非参考にしてみてください。
絶対にあなたに合う整体院を選ぶには
一生信用して付き合える整体院を見つけるには、以下の3つのポイントを特に意識して探してみてください。
- 状態の説明と施術方針をしっかりわかりやすく説明してくれるかどうか
- できないことを何でもできると即答しないかどうか
- 自分の意見を押し付けず、患者さん目線になって話してくれるかどうか
状態の説明をしっかりわかりやすく説明してくれるかどうか
整体師は体の専門家。
素人である患者さんに対して、適切な状態説明をできるのは当たり前のことですが、この当たり前のことができない整体師はたくさんいます。
嘘みたいな話ですが、腕がいい=知識が豊富というわけではないのです。
「なんでこの施術が必要なのか」を納得のいくように説明できる先生でないと施術を受けても大丈夫なのか心配ではないですか?
「自分の体がどんな状態なのか」、そして「なぜそういう施術をするのか」をちゃんと理解できるまで先生に聞いてください。
中には問診すらせず、すぐ施術に入ろうとする先生もいるかもしれません。
そんなところは問題外! ど素人の先生は先生とは呼べません
できないことを何でもできると即答しないかどうか
患者さん欲しさに出来もしないことも「何でもできます」と即答する先生がいます。
ゴッドハンドの先生ならまだしも、神様でもない限りそんな先生はいるはずがないのです。
そういう先生は、だいたい来院させてから「1回では無理ですので何回か通ってください」というように再来院を促します。
もちろん、整体は続けることが大事ですが、少しの改善もみられないまま通い続けても、それはお金の無駄、時間の無駄になってしまいます。
「何でもできます」系の整体師はまずは疑ってください。
自分の意見を押し付けず、患者さん目線になって話してくれるかどうか
「自分の考えは全て正しい」
そういう考えの先生は、患者さんのことを本当に理解してくれているといえるでしょうか?
「あんたは素人なんだからだまって寝てればいいんだよ」
というような雰囲気を感じるような職人気質の先生は結構いらっしゃいます。
あなたの意見が多少間違っていても、それを踏まえてアドバイスをしてくれる先生が本当にあなたの体のことを思ってくれている先生です。
以上の3点が、私が考える「絶対にあなたに合う整体院を選ぶための3つのコツ」です。
もちろん、第一印象がよくても腕が見合わなければ意味がありません。
整体はまったく怖いところではありませんから、「行ってみようかな?」と思える整体院があれば一度受けてみることをお勧めします。