2018.02.15
待合室の襖の張替えをしました
一年ほど前から待合室と施術ベッドを同じ部屋にしていたのですが、
開院当初と同じく部屋を分けました。
完全予約制なので、患者様を待合室で待たせることは滅多にないのですが、
ちょっとでも明るくと思い、襖の張替えをしてみることにしました。

「待合室」襖の張替え前
遠くからだとあまりわからないですが、近づくとシミがひどいです(笑)
家を建ててから一回も変えていませんからねー。

襖紙「華の舞」
施術室はこの「華の舞」という柄に変えていますので、合わせることにしました。
在庫はもうほとんどないらしく、ちょっぴりレアな柄のようです。
店舗には置いてないですし、ネット通販だと値段が高騰しています。
ありがたいことに「ヨドバシ」で定価で見つけましたが、それでも取り寄せで発送まで1週間かかりました。

襖の取っ手
結構襖の張替えはやりましたが、たまに取っ手を外し忘れて被せちゃうことありますね(笑)

襖の張替え
張り変えるとこんな感じ。色が白なのでカメラ越しだと白飛びしちゃいますが、
実際に見ると薄いピンクカラーの花がたくさん描かれていてカワイイです。

襖の取っ手の切り込み
あとは取っ手に切り込みをいれて、はめれば完成です。

「待合室」襖の張替え後
いいですね! 明るくなりました!