あなたの腰痛がいつまで経っても治らないたった一つの理由
腰痛持ちの方にとって「なんでいつまで経っても良くならないのか」という疑問は付いてまわります。
どこへ行っても一向に腰痛が良くならない。果たしてそれはなぜなのでしょうか。
実は、「なぜ腰痛になってしまうのか」という根本的な原因というのは学問的にいまだ解明されていないというのが現状なのです。
ぐたいてきにどういったこと
腰痛の原因はいまだ解明されていない
腰痛には原因のハッキリしているものとそうでないものの2種類があります。
原因がはっきりしているものとは、「腰椎ヘルニア」や「脊柱管狭窄症」などレントゲンを撮れば簡単に診断できるもののことで、「特異的腰痛」と呼びます。
腰痛を感じている人でこの特異的腰痛に当てはまる人は全体のわずか15%で、残りの85%は「非特異的腰痛」という原因のわからない腰痛を抱えているといわれています。
原因がわからないということは、対処法がわからないということです。
非特異的腰痛の原因はストレス
では、その非特異的腰痛の痛みを取るにはどうしたらいいのでしょう。
整形外科医でオリンピック日本代表帯同ドクターの金岡恒治先生の著書「一生痛まない強い腰をつくる」を引用させていただきます。
じつは腰の痛みは、心理状態によって大きく増幅されてしまうことが、多くの研究によって明らかにされています。
(中略)
腰が痛いとどうしても、生活に制限がかかってイライラや無気力を誘発しがちです。病院で「異常なし」と診断され、「もしかしたらまわりから”痛いフリをするな”と思われているのでは?」といった懸念からストレスを溜めてしまう人も大勢います。
こうして、ストレスが強くなるほど痛みを強く意識し、ささいな痛みでも脳は拡大解釈して激しい痛みにおそわれる。このような「痛みの負のスパイラル」におちいっていくのです。「一生痛まない強い腰をつくる」より
金岡先生の言葉によると、整体はそもそも「身体を整える」ところではありますが、治すところではありません。
整体の役割とは、患者さんの免疫力を高めて自己回復力を促すものです。
一つの手段として整体を利用するのはいいことですが、腰痛の痛みから早く脱するには、